長崎旅行
一週間ほど休みを取って長崎県に旅行に行きました。
写真は時系列順じゃない箇所もあります。
羽田に前泊
寝坊して飛行機に乗り遅れるのが怖すぎて、前日に羽田のホテルに前のりしました(午前11時発)。
夜の空港を楽しめたのでそれはそれでよかった。
これは空港で売ってた超旨いパフェ
これは夜のターミナル
これは空港のHUBで飲んだレッドアイ
これは部屋から撮った夜景
これは翌朝部屋から見えた富士山
長崎市内
長崎市は街並みが全体的に綺麗だった。建物が良いというだけでなく、清潔という観点でも。
都会なのに人混みがないというのも重要なポイント。
これは多分オランダ坂につながる道
港に停泊する豪華客船
写真の建物のバルコニーから見た景色
写真左中に写っている造船所を拡大したもの
燦然と輝く三菱のロゴです
ナイト・路面電車
路面電車の車窓です。こう見ると路線バスに近い気がする。
オシャレカフェー
サバサンドが美味しかったです(画像略)
長崎県美術館の屋上の風景
以下の記事によると、長崎県は特に白ポストが大量に設置されている自治体のようです。
「白ポスト」王国、長崎の特殊事情 「有害図書」回収に同行してみた
チリンチリンアイスと出島です
アイスで象られた花弁は思いのほか綺麗で、手渡された瞬間「おお!」と思った
白ポスト2
他にもたくさんあったけど途中で飽きたので撮影してない
これは趣のある建物に入ってる交番
Twitter で数年前に話題になっていた街です
軍艦島
これは軍艦島の廃墟です
このような橋を渡って船と軍艦島を往来します
船から撮影した軍艦島です
稲佐山
ロープウェーを降りたところからもう夜景がすごい
稲佐山には電波塔が鎮座している
次は夜景を綺麗に撮影できるカメラを持参したい
島原への道
島原鉄道の車窓
これは島原鉄道の線路
湧水が有名な庭園に行きました
たぶん半日ぐらい居れると思う
名物かんざらし
これは美味しかった
お店の目の前にある湧水です
𝑻𝙤𝒌𝙮𝒐 へ...
帰りの飛行機は窓側の席に座れたので大興奮でした(窓側に座るのたぶん初めて)
この日もいい天気でした
飛ぶぞ!!!!!!!!!!
飛行機から地上を見ると、本当に航空写真みたいに見えるんだ!と馬鹿みたいなことを思っていた
たぶん四国の端
よくわからんけど虹色だった
たぶん大島だと思う
こちら東京になっております
感想
- 長崎は良い街だったけど、3泊4日では全然回りきれなかった
- 超頑張れば行けたかもしれないけど、かなりの強行軍になりそう
- 次回の旅行には夜景がちゃんと撮影できるカメラを持参したい
- iPhone のカメラも悪くはないが...
- というわけで RICOH GR III を発注しました(品薄のため入手は数カ月後の予定)
- 飛行機超楽しい!!!
まとめ