不眠日記

寝れない夜に書く日記

2022年3月を振り返る

アクティビティ

ゲーム

  • エルデンリング
    • ラダーンを倒した
    • 竜のツリーガードで詰まっている
  • Switch のカービィ
    • 序盤をほんのちょっとだけ進めて積んでる

読書

Web アプリの断捨離 & サーバー移管

さくらで借りてたVPSをやめて EC2 でやっていく、みたいな話を先月書いたのだけれど、この作業を完了した。作るだけ作って自分を含めて誰も使ってない Web アプリはさっさと止めてあげたほうが良いなと思うなどした。

カーシェアアプリの gem アプデ & Ruby のバージョンアップを完遂

カーシェアアプリで使っているCSSフレームワークの gem のバージョンを上げろと dependabot にずっとせっつかれていた。しかし、gem のバージョンを上げるとかなりインターフェースが変わるようだったので、雑にアプデができない状況だった。

この状況を打破するために、ビジュアルリグレッションテストのようなものを自前で雑に作って、修正前後での view の差分を確認できるようにした。

具体的には、

  • headless chrome でページ遷移してスクショを撮る仕組みを作る
  • master ブランチと feature ブランチでそれぞれスクショを撮って、imagemagick で差分を取る

という感じです。すごく雑な実装だったけど、これのおかげで無事 gem のアプデができて良かった。

implement visual regression test by genya0407 · Pull Request #203 · genya0407/sharecar-rails · GitHub

ついでに、昔の自分が謎に導入してた、「なんちゃってBEM」みたいなCSSを全部消した(ビジュアルリグレッションテスト最高!)。
Tailwindcss の思想にも関連すると思うけど、CSSレイヤーでコンポーネントを分けるんじゃなくて、テンプレートエンジンとかのレイヤーでコンポーネントを分けたほうが正しいよなあというのを感じた。

NHK オンデマンド

今月はすごい数の動画を見ていた。

「ジェニファーは議事堂へ向かった」というタイトルが大好きです。

その他

  • ワクチン3回目を打った
    • 今回は職域じゃなくて地元の会場を利用した
    • モデルナ→モデルナ→ファイザー だったけど、普通に副反応は出た。ただ、やはりファイザーはモデルナに比べたら遥かにマシだった。
  • 久しぶりに技術ブログを更新した
  • 停電を食らった
    • 電気も4G回線も止まってめっちゃ困ったけど、2時間ぐらいで電気も電波も復旧した。懐中電灯とラジオは用意しておいてよかったわと思いました。
  • Duolingo 中国語
    • 先月に引き続き継続している。今 65日目ぐらいだったと思う。
  • 顎髭を伸ばしている
    • 自分は髭が薄い体質だと思ってたけど、伸ばし始めたらちゃんと伸びてきたので面白くなって伸ばしっぱなしにしてる。全部残すと流石に見苦しいので顎付近だけ残してます。

まとめ

 

2022年2月を振り返る

XCOM2 をクリアした

XCOM2 を始めたという話を先月書いたが、今月までで2回クリアした。ルナティックみたいな難易度のモードが残ってるけど、満足したのでこれで終わったことにする。

エルデンリングを始めた

2/25 に発売されたので、それから寝食を忘れてプレイしています。これは無限にプレイできちゃうゲームでした。

AWSの勉強をした

EC2 立てて S3 にファイルアップロードするしかできないのはいただけないなあと思い、AWSをちゃんと勉強することにした。具体的には以下の本を読んでいる。

www.amazon.co.jp

ネットワークとか Terraform とかの、僕が知りたかった知識が書いてあって割と良かった。

Duolingo 中国語

Duolingo での中国語勉強が継続していて、いま40日連続ぐらいでアプリを起動している。サブスクも加入した。中国語ができるようになってる感じはあんまりしない。大学で勉強したことを思い出すツールになってる感じがする。

銀河英雄伝説

アマプラで銀河英雄伝説が無料で見れることに気がついたので、夜な夜な寝る前に見ています。

Amazon.co.jp: 銀河英雄伝説 本伝・第1期を観る | Prime Video

安定して面白い。クソ野郎が爆発四散するから気持ちがいい。

競技プログラミングをちょっとだけ再開した

一人暮らしを始めてから、プログラミングのネタをひねり出すのに苦労するようになった。行き場をなくしたプログラミングしたいという気持ちの持っていき場所として、しばらくは競技プログラミングを採用しようと思う。

直近では Tasks - AtCoder Beginner Contest 240 をいくつかと、 Tasks - Educational DP Contest をいくつか解いた。基礎的なDPが解けるようになっていてよかった。

Ruby でやってますが、今のところ Ruby が遅いせいでTLEするみたいなのはない。前はRust でやってたんだけど、 Rust はそこまで使い込んでいる言語じゃないので、やりたいことをいちいちググる必要があったりして体験があんまり良くなかった。Ruby は使い込んだ言語であり、やりたいことがサクッと書けるのはやっぱり良いなと思いました。

散歩

平山季重の道 を歩いたっぽい。起伏が激しくてそこそこ整備された道で、運動量を求める散歩の対象としては割と良かったです。

自転車

多摩境あたりまで自転車で往復しました。

寒さに嫌気が差して数ヶ月自転車乗ってなかったので、久しぶりに乗ったら気管がやられた。

まとめ

 

2022年1月を振り返る

XCOM 2 を始めた

www.jp.playstation.com

むちゃくちゃ面白いので全人類やってください。

気になった人は以下のリンクを見るとどういうゲームか分かります。

togetter.com

プレイしてる様子を一瞬だけ Twitch で配信してたんだけど、セーブ・リセットを多用するスタイルでプレイしてるのでめちゃくちゃテンポが悪く、また声無し実況だと全然おもしろくないということがわかったので、今はやってないです。

もう少し習熟してセーブ・リセットの頻度が下がり、かつ声出し実況をするようになったら見れるものになるかもしれない。

また自作アプリデプロイサーバーを作っている

2021年6月を振り返る - 不眠日記 で、web アプリをデプロイするためのサーバーを立て直したと書いたんだけど、また新しく立て直してます。差分はこんなかんじです。

  • さくらのVPSAWS EC2
  • nginx → caddy
  • x86_64 → arm64

x86_64 → arm64 のところが肝要です。 

2021年11月を振り返る - 不眠日記 に書いたように、去年 M1 Mac を買った都合上、手元の環境が x86_64 から arm64 になりました。その結果、x86_64 向けの docker image のビルドが激重になってしまい、まともにアプリをデプロイできないレベルの遅さになっていました。

この問題を根本的に解決するべく、サーバーのCPUアーキテクチャを手元に合わせて arm64 にすることにしました。また、サーバー利用料金を安く上げるため、spot instance を活用しています。spot instance はいきなりシャットダウンされるので、データを保存するためのストレージは別で契約しつつ、シャットダウンされたときに自動で立ち上げ直す lambda を作ったりしました。

今の所、 ブラウザオンラインゲームを Ruby on Rails で作る で解説したリバーシだけ移行が終わってます(ドメインが genya0407.net から genya0407.link になった)。

reversible.genya0407.link

この辺は暇があったら真面目に技術ブログを書くかもしれないです。

mruby いろいろ

Sinatra のような DSL でウェブアプリが作れる、mruby のフレームワークを作りました。

github.com

これもいつかブログを書く。

② 大した内容はないんだけど、自分的にこういうのがあると助かるなと思ったので、mruby をやるときに参照できるチートシートを書いた。

③ mruby-simplehttpserver という mgem には「request body を読めない」という問題があったので直したんですが、マージしてもらえました!!!

github.com

他には、ラズパイにつないだセンサーからデータを取り出して貯めるシステムを mruby で組んだりしてました。

Duolingo で中国語を勉強している

Twitter で知り合いの人が Duolingo やってるのを見て自分も始めました。はじめは英語をやってたんだけど、流石に英語だと簡単すぎた*1ので、中国語に変えました。

大学一年生のときの第二外国語が中国語だったので、文法や語彙に多少(本当に多少)分かる部分もあるのですが、リスニングとスピーキングが壊滅的、という感じでした。四声の聞き分けはマジで無理です。。。

Duolingo はこれでもかとリスニングをさせてくるので、その教材としては良い感じがします。いま2週間ぐらい継続してるけど、これを続けて中国語が上達するのかは...どうなんですかね? そういう実験だと思ってしばらくはやろうと思ってます。

ja.duolingo.com

奥多摩の山登りをした

高校の時の友人たちと、1月2日から山を登りました。

コースとしては 奥多摩駅奥多摩湖 まで4時間かけてハイキングする「奥多摩むかしみち」というやつを採用しました。割とハードだったけど楽しかったです。

自炊たくさんした

正月休みもあったし、最近仕事がリモートに戻った*2のもあり、自炊を思う存分しました。

ワールドトリガー3期を全部見た

めちゃくちゃ盛り上がるB級最終戦を、神作画で見られて本当に良かったです。ありがとうございました。

Amazon.co.jp: ワールドトリガー 3rdシーズンを観る | Prime Video

NHKオンデマンド

やくしまるえつこがナレーションやってて雰囲気がめちゃくちゃ良かった。

t.co

テルマエ・ロマエの作者が安部公房の「方舟さくら丸」という本を紹介してて面白そうだったのでポチった。

t.co

資本論を読んだ気になれるシリーズ。資本主義はまだ「行くところ」まで行き着いてない(=現在進行系で進行している)という話が面白かった。あと、マルクスオタクの大学教授とマルクスを否定する評論家のバトルが見れてよかったです。t.co

他に見たのはこの辺。どれも面白かった。

家でご飯食べるときに見るようにしてたので、振り返るとかなりの本数を消化してますね。。。

棚を買ってリビングに置いた

棚を買ってリビングに置いて色んなものをそこに置くようにしたら部屋がめっちゃ片付いたので、家が散らかってる人は棚を導入すると良いと思いました。

「セルフケアの道具箱」を読んだ

ざっくりいうと「心の安寧を保つ100の方法」です。マトモな内容だったと思う。あとすごく読みやすかった。

www.amazon.co.jp

今月のまとめ

 

*1:これは私が英語を得意と言いたいのではなく、Duolingo は非常に簡単なレベルから始まるということを主張している

*2:ちょっと前まで出社してた

2021年を振り返る

時系列

2021年の雑感

2021年は、良くも悪くも昨年までの延長だった。今年なにかを新しく始めた、という記憶はない。去年は自転車を始めたり、新しく勉強を始めたり、といった変化があった。

ただ、去年の 2020年を振り返る - 不眠日記 を見ると、

2018/2019年に比べて、"身分"の変動が小さい年だった。

と書いてあり、変動の減少は去年から感じ続けている。聖蹟桜ヶ丘に引っ越してきたというのは大きな環境の変化だ。株を買い始めたのも今年だ。しかしこれらは、少なくとも心情的にはそれほど大きな変化ではなかったようだ。

逆に、「継続」ができるようになった一年だった、という見方もできるかもしれない。今のプロジェクトも三年目なので、勝手がだいぶわかってきた。「2021年○月を振り返る」もついに12ヶ月やり通すことができた。ブログには書いてないが、長めの勉強会を何度か継続できたということもあった。

もしくは単に、変動に対する感性が鈍くなった、別の言い方をすると、人格が固定化してきた、ということなのかもしれない。これは小学生ぐらいのときからずっと人生の裏テーマだったのだけど、「地元を抜け出して、自分にふさわしい場所に移動する」というものがあった。そのために、色々と自己変革を意識する場面は多かったと思う。社会人も三年目になって、自分にとっての「ふさわしい場所」まで来ることができた、あるいは、自分にとってはここがふさわしい場所である、と感じることがしばしばある*1

この先はおそらく「非線形な変化」というのはもうなくて、本年の延長線上の生活が続いていくだろうという予感がある*2。今のところは、という留保はしておきたいが。

2022年に向けて

ひとまず、毎月の振り返りブログは書くつもりだ。あとは、線形的な変化を地道に積み重ねることを「継続」していきたい。

*1:まだ完全にフィットしているとは思っていないが

*2:もちろん線形的なスキルアップとかそういうのはあるだろうけど

2021年12月を振り返る

先月: 2021年11月を振り返る - 不眠日記

仕事が一段落した

年末だしね

金沢旅行

感想:雪は綺麗だけど寒い

今回の旅行は、金を積極的に使っていくことにした。具体的には、ホテルは良いところ*1をとって、二泊三日の旅程を組み、回らない寿司を食べた。

楽しかったか?と言われると、普段自分が楽しんでいる物事とは方向性が大きく違い、十二分に楽しめたとは言えないと思う。回らない寿司とか、板前さんに見られながら食べるのはあんまり好きな体験ではなかった。結局一番楽しんだのは、いつもやってる「散歩」だったなあと思う。

とはいえ、普段やらないことをやるということ自体は良かった。

あと、仕事が忙しいときに飛ぶ旅行ほど楽しいものはない(仕事が落ち着いてるときに旅行しても楽しくない)というような話はあるかもしれない。

久しぶりに人前で喋った

社内のオンライン勉強会で久々に喋った。結構ウケが良かったので個人的には満足です。他にもしゃべるネタはたくさんあるから、喋っていきたいな。

VA-11 Hall-A を周回した

store-jp.nintendo.com

このゲームはもう何周かクリアしてたんだけど、あるキャラクター*2のエンディングを見れていなかったので、アンロックするためにもう一週した。その過程で、お目当てのエンディングとは別の、見たことのないエンディング*3を見ることができた。このエンディングは大事なやつだったので見れてよかった。なんで見落としてたんだろう。

作品内での時期がちょうどクリスマス〜年末だったので、そういう意味でも思いがけず良い体験だった。

スマホを変えた

Huawei 民だったんだけど、モバイル Suica 非対応に嫌気が差したのと、画面がデカすぎて持て余し気味だったので、手のひらに収まるサイズのスマホを探した。色々考えた結果、 iPhone mini 12 が安く売ってたので乗り換えた。キャリアは docomo (Ahamo) です。

LINE の会話記録が全部飛んだので、先月以前に連絡とってた人はご注意ください(そんなにいないと思うけど)。

大掃除等

模様替え兼大掃除をやった結果、リビングの半分がデッドスペースになった。その隙間を埋めるために、カーペットとソファと棚をポチった。今日注文して年内に届くのヤベーなと思いつつ、明日あたりに設置しようと思います。

あと、これまで床の掃除にはモップを使ってたんだけど、回収したホコリの処理がクソめんどいのに嫌気が差し、掃除機をポチりました。これも明日届く。

マイ・ブロークン・湯沸かし器

湯沸かし器が唐突に壊れ、風呂が沸かせなくなる回が発生してました。半導体不足の煽りを食らって部品が調達できず、1ヶ月単位でもとに戻せないという噂を聞いていたので戦々恐々としていたが、実際のところ1~2週間ぐらいで直りました。

風呂が使えない間、スーパー銭湯に行きまくった。

www.taketorinoyu.com

www.tokinoirodori.com

聖蹟桜ヶ丘には銭湯がないので、毎日電車かバスに乗って移動する羽目になってしんどかった。でも銭湯自体はすごく良い体験だったので、まあいいかな...お金も管理会社が払ってくれるらしいし。

CO2測定器を買った

www.amazon.co.jp

前から欲しかったんだけどついに買った。

カタログには書いてないが、うまくやるとUSB経由でCO2濃度が取れます。計測機械としてもちゃんとしてるらしい。

r-kurain.hatenablog.com

USB経由でセンサの値を取るところまではできたので、今はセンサの値を集めて grafana につなぎこむところをやってます。ただ、そんなことしなくても画面にCO2濃度が出るので、グラフが見れて嬉しい以外のありがたみは無い。グラフが見れたら嬉しいのでやりますが。

そしてCO2濃度を調整するために部屋を色々操作してたら、これまで気づいてなかった換気口を発見した。これを開けると全然CO2濃度が上がらなくなった*4ので、もうこれでいいんじゃない?という気もしてる。

質問箱を Rails 実装に置き換えた

元々 Reing は、Rust の Rocket というフレームワークで実装されていた。ぼちぼち Rust 熱が冷めてきているということと、あと変に高速化を狙って Vuejs を導入したところが完全に負債になっていてつらかったので、Rails で置き換えることにした。

置き換え自体は1日2日ぐらいで終わった気がする。Vuejs は完全に消したけど、 Hotwire のおかげかそんなに遅くなった感じもしなくていい感じ*5

久しぶりに Rails で普通のウェブアプリ作ったけど、とりあえず gem 入れればなんか動くというのはやっぱりすごいなと思った。ページネーションとか、手で実装する必要ほぼないからね...

ウルフ・オブ・ウォールストリートを見た

www.youtube.com

めっちゃよかったです。悪いやつの役をやるディカプリオはめちゃくちゃいい。

悪いやつの役をやるディカプリオ情報です:

www.youtube.com

AKIRA を見た

v-storage.bnarts.jp

作画がすごかったのと、話もまあまあ面白いと思った。

「東京リボーン」はバチバチAKIRAリスペクトだったんだなということがわかりました。BGMとかそのまんまだった。

www.nhk-ondemand.jp

アドベントカレンダー書いた

dawn.hateblo.jp

割と面白い題材だと自分では思ってたんだけど、あんまり反応がなくて悲しかった...

やっぱりもっと煽っていかないとだめだったか。Nuxt.js でイキってるフロントエンドエンジニア全員○ねぐらいまで言う必要があったかもしれない。

昇給

した、けど...という感じ。悪いというわけじゃないけど、もっと上がっても良かったのではというのが正直なところ。頑張りに対しての昇給量が足りていないように感じてしまった。頑張りではなく能力に対して払ってるんですと言われたらそれまでではあるのだが。

今年、投資信託は結構買ったんだけど、市場の動きを「身体で感じる」ために、それとは別に12月頭ごろに CWEBというのを買った。

CWEBとは何かというと、中国のインターネット企業の株をいい感じに買って、それに2倍のレバレッジを掛けるというやつ。kagamiru.com

上がり下がりが激しくてすごい。今は1ヶ月前の2/3まで落ちました。10ヶ月前から見ると1/10。どっかで持ち直して爆上がりしないかなと思って買ってみたけどそんなことはなかった。

www.bloomberg.co.jp

僕は少額しか買ってないので生活に影響ありませんが、Twitterを検索すると即死した人もそこそこいるぽい*6

cweb戦士 - Twitter Search

今月のまとめ

 

*1:「ベター・ビジネスホテル」って感じのとこだったけど

*2:HE-11 Hall-E: アルマ・アルマス

*3:ドロシーエンド

*4:ちょっと寒いが

*5:Vuejs を導入する前も体感できるほど遅かったわけじゃないだろという話はある

*6:気軽に検索したけどちょっと後悔した

2021年11月を振り返る

先月:2021年10月を振り返る - 不眠日記

ブログ書いた

〇〇を振り返るシリーズ以外でブログを書くのは実は10ヶ月ぶりくらい。

2021/11/06 - 不眠日記

NHKオンデマンド

今月は控えめだった。

www.nhk-ondemand.jp

www.nhk-ondemand.jp

www.nhk-ondemand.jp

やはりNスペ、Nスペしか勝たんという感じがする。

紅葉

紅葉を見てきた。

f:id:threetea0407:20211128234529j:plain

f:id:threetea0407:20211128234551j:plain

f:id:threetea0407:20211128234546j:plain

逃避行

1泊2日の逃避行もとい旅行をしてきた。茨城は潮来(いたこ、と読む*1 )という土地に、電車を乗り継いで行った。

潮来は、だいたい湖田んぼ田んぼ湖田んぼ田んぼ田んぼ田んぼ湖田んぼみたいな土地でした。土地が超広く、公共交通機関は基本的に存在しないと思ったほうが良い。

ja.wikipedia.org

去年、利根川沿いを自転車で爆走したとき関東平野を満喫し、体験が結構良かった。それを思い出して旅行先として関東平野のど真ん中をチョイスしたのだが、潮来にはあまりに何もなさすぎて心が無になった。せめて自転車は欲しかったね。心を無にするために行ったのだから正しかったのかもしれないが。

帰りは鹿島神宮を見たあと、鹿島臨海鉄道*2というのに乗って水戸まで行き、特急のグリーン席で帰ってきた。グリーン席は体験が非常によく、またスキを見て乗りたいと思った。

鹿島神宮 | 常陸国一之宮

国立歴史民俗博物館に行った

潮来に行く途中、佐倉の国立歴史民俗博物館というのに行った。正直なところ常設展示はあまり楽しめなかったのですが*3、宗像・沖ノ島の展示だけは素直に面白かった。水田と海というのに惹かれる感じがする。

第1展示室|総合展示|展示のご案内|国立歴史民俗博物館

悲しみよこんにちは」を読んだ

上記の旅行は電車移動がすごく長かったのですが、その時間を使ってサガンの「悲しみよこんにちは」を読んだ。キチンと読めたかと言われるとあんまり自信がないが、いろんな観点で、今の自分と重ねて読んでしまうところがあり、非常に良い読書体験ではあった。

悲しみよ こんにちは (新潮文庫) | フランソワーズ サガン, Sagan,Francoise, 万里子, 河野 |本 | 通販 | Amazon

ELDEN RING ネットワークテスト

www.eldenring.jp

来年の2月に出る ELDEN RING というフロムゲーがあるのだが、そのネットワークテストに参加しました。結論からいうとこれは神ゲーになるので皆さん買ってください。

M1 Mac 買った

もともと Ubuntu on ThinkPad でやってたんだけど、インターフェースが仕事で使うPCと違いすぎて趣味開発に支障をきたしていた*4。ので、気を失って M1 Mac を買いました。

今の所、コンピューターとしての性能にも、物理的なモノとしての感じ(手触りとか重さとか)にも不満はない。コンパイルも速い気がする。ただ、 Docker は激重になったのでそれだけはどうにかならんかなあと思っている。

Hotwire でリバーシを作った

これ

reversible.genya0407.net

ブラウザ越しにリバーシが遊べます。

WebSocket が裏で動いており、石を打った瞬間に対戦相手・観戦者の view が更新されます。Hotwire というのを使っていて、一切 JavaScript を書かずに上記が実現されています。

HTML Over The Wire | Hotwire

この話は Advent Calendar か何かに詳しく書くつもりです。乞うご期待。

貯金を投資信託に変換した

もともとSBIでNISAやってたんだけど、インターフェースがクソすぎて二度と売買しねえと思い、楽天証券でそれ以降の株取引をすることに決めていた。そのために、今年の頭ぐらいからずっと口座開設の手続きをしようとしていたのだけど、仕事が忙しかったりマイナンバーカードの発行に時間がかかったりして、なかなか開設できずにいた。

今月やっと楽天証券の口座が開設できたので、早速貯金を投資信託に変換した。S&P500のやつと迷ったけど全世界のやつにしました。

楽天・全世界株式インデックス・ファンド | 投資信託 | 楽天証券

あと、NISA以外にも積立の設定をした。10年ぐらい気を失って、10年後にもう一回株価を見ます。

楽天証券自体の使い心地はかなり良いです。良いというか普通。

ファイト・クラブを見た

ja.wikipedia.org

面白かったです。これ実質ジョーカーじゃない?とは思った。

なんでこのタイミングで見たのかというと、↓を読んでいてファイト・クラブの話が出てきたから。映画を見ないと本を読み進められなくなり、見ざるをえなくなった。

この本自体も面白いと思います。

Amazon.co.jp: お砂糖とスパイスと爆発的な何か: 不真面目な批評家によるフェミニスト批評入門 eBook : 北村紗衣: 本

今月のまとめ

 

*1:あのあたりは難読地名がたくさんあって面白い

*2:写真を取りそこねたのだが、ガルパンラッピングされた車両を見かけて笑ってしまった。大洗駅のある路線だからですね。

*3:広すぎて疲れた

*4:単に Linux の desktop environment の質が低いという話もある

2021/11/06

悲しみに こんにちは

思い通りにならないことに直面したとき、「悲しみ」として受け入れるという方法があると知るようになった。

悲しみにこんにちは することが「大人」になることなのか?というようなことを考えている。

仕事には、板挟みにされること、そして責任を引き受けることの対価として、金銭を受け取っているという側面があると思う。

私としては、当然のことながら、板挟みにあいたくはないし、責任を引き受けたくもないのだが、これを避けることは歳を重ねるにつれて難しくなっていくだろうという予感がある。

あるいは、大人になることを受け入れるのに悲しみを伴わない、という状態こそが「大人」であるのかもしれないのだが。